MUJI 無印良品「ポリプロピレンメイクボックス」を使って我が家のお弁当グッズ収納の見直し

無印良品のポリプロピレンメイクボッックスを使ったキティお弁当箱の収納
生活が変われば整理収納も変わる。お子のお弁当づくりが始まり早1年弱。なぜかあまり使わないキッチン用品が出したままだったので今の生活に合わせた収納を見直した。

写真は無印良品「ポリプロピレンメイクボックス」を使って収納したもの。サイズがほどほどフィットしていて見た目にも気持ちいい。左はシリコンケースや使い捨て容器、右はお子の好きなお弁当箱数種類をグループでまとめた。

収納の基本

収納の基本のひとつに「よく使うものは取り出しやすい場所へ配置する」というものがある。

我が家でよく使うようになったお弁当箱類。今までは洗った後水切りカゴに置きっぱなしにしていた。それでも使い勝手は良く不便を感じていなかった。
だが、水切りカゴとキッチンテーブルが対面のため、家事動線的にはあまりよくなく手間がかかっていた。

また、

「水まわりは客人に一番みられる場所」

という事実を知って以来、なんとかしたいと思っていてようやく思い腰をあげたのも理由のひとつだ。

年間で我が家にはお客様は数人もこないが、いつか来るものと思っているw

我が家のお弁当グッズ収納の見直し <ビフォー>

ルクエの収納
以前ではキッチンテーブルの収納の下部にシリコンスチーマーと計量器を配置していた。昨年はよく使っていたが最近ではあまり使う頻度が少なくなってしまい放置気味だ。

我が家のお弁当グッズの収納 <整理編>

整理と収納を考える。まずは整理が先。モノが整理されていないと結果的にはあまり変わらない事を経験的に知ったからだ。キッチングッズ2点を整理した。

ボロボロのルクエのシリコンスチーマー
ルクエのシリコンスチーマー。よくみると内側に食材のカスが。表面ではシリコンが溶けてひどい状態になっていたのでサヨナラすることにした。

ラバーゼの水切りかごとキティ弁当箱
使用頻度の低いお弁当箱やグッズが混ざった状態。モノの置き場と化している水切りかご。長い間使わなくなってしまった弁当グッズなども思い切ってグッバイした。

我が家のお弁当グッズ収納の見直し <アフター>

無印良品によるキッチングッズ収納の一例
残った計量器をテーブル下のキッチン用品入れに配置を移す。計量器はそれなりに使用頻度があるため、今回の整理収納の作業で腰高にある手元のキッチン用品入れスペースに変更。ノンアクションにはしたいが、刃物類があるので、安全面を考慮して致し方ない。

ラバーゼの水切りかご
現在はモノが減り、広く空間ができたラバーゼの水切りかごもとても使いやすくなった。これならフライパンも洗った直後にガンガン置けるようになるだろう。

我が家のお弁当グッズ収納の見直しのまとめ

この場所に配置することでIHクッキングヒーターとの距離が近くなり、準備がスピーティーかつ楽にお弁当づくりができるようになった。合わせて視覚的に水切りカゴをスッキリできたこともメリット。

水筒の配置も考えたいが、それはまた後日に。

※2019年3月現在

コメント